ファエンツァ写本 ― 2013/02/16 15:46
屋上の椅子とテーブルを新調しました。前のはちょうど10年使って、そろそろがたが来たところ。でも固い南洋材だから雨ざらしで10年もつんですねぇ。買い換えるにあたって、金属製のもちょっと頭をよぎったんですが、夏の暑さ、冬の寒さを考えるとやっぱり木がいいかなと。
日差しはたっぷりですが、気温は4℃。9メートルの風が吹きすさぶ寒い一日。
椅子は折りたたみ式、テーブルは足をボルト8本で止めるだけの、簡単組み立て。前のよりちょっと頑丈な感じかな?
以前のはこんなやつ。
真昼の月
チューリップの芽
やっとクロッカスが咲きました。北側の一番日当たりのいいレンガのそばから咲き始めました。
平年より2週間以上遅い開花。
昨日に続いて、アルス・スブティリオルの音楽。今日は有名な『ファエンツァ写本』から。ものすごく技巧的な器楽曲の曲集ですが、これと当時の単旋律聖歌とを合わせて、メメルスドルフが独特なファンタジーの世界を作っています。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://dede.asablo.jp/blog/2013/02/16/6722538/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。