よく降りました2025/04/29 15:05

昨日は夕方から未明にかけて15ミリほどの雨になりました。今日はドピーカン。気温は23.8℃と爽やかな一日です。

いやぁ、いい天気です。


スペクトラがどんどん開いています。


逆方向から見たところ。


例年だとこの白いマダム・アルフレッド・キャリエールが一番最初に開くんですが、どうも今年は一緒くたになって咲き始めました。


さすがのオールド・ブラッシュも花はおしまいです。


つるバラから開き始めて、木立のバラが1週間か10日後に咲き始めるというのが通常のパターンなんです。木立のバラでも一番最後に開くブルームーンが咲き始めています。1カ月ぐらい早いような感じがします。


タンタウの名花、ドゥフトヴォルケ(匂い雲)。神社の鳥居のような朱色。これも確か資生堂の「バラ園シリーズ」に使われた香りのバラです。


芳純。これも「バラ園シリーズ」の芳香バラ。


クリムゾン・グローリー


京成バラ園の楽園。これも「バラ園シリーズ」の名花。


アンナプルナ。純白の芳香バラです。


イエロー・シンプリシティ。これは残念ながら香りません。黄色いバラってのは香らないのが多いですねぇ。




西遊記のそもそもの発端、孫悟空『大鬧天宮』という芝居がありますが、天帝の支配する宮殿で悟空が大暴れをするお話。そのなかで、不老不死と言われる天宮の桃を食ってしまう場面があるんですが、その桃にそっくりな花です。ドイツのタンタウの花でヴィオリーナ。行儀の良いハイブリッドティーで、一枝に1つずつ花をつけます。これも香りの良いバラ。




つるバラのサハラが開き始めました。


オレンジ・マザーズデイ。母の日は5月11日だそうで、ちょっと早いかな。




タルクィーニオ・メルラの『ポリッチオのバッロ』。初期バロックのダンスミュージックですが、細かなアジリタがよく回っています。

コメント

_ おこちゃん ― 2025/04/29 21:44

3枚目、一反木綿が写り込んでいるんじゃないかと、思わず拡大してしまいました(笑)
こちらは寒くて、床暖と反射式石油ストーブをつけて過ごしましたよ。

_ デデ ― 2025/04/30 14:53

確かに一反木綿だ。ちょっと急いでいるようにも見えます。この頃東北から北海道は天気が不安定なようですね。まだ暖房を使っていますか。今月から電気も油も値上がりしそうで、大変ですね。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
ネコのクロかあちゃんとその娘のトムピリさん、二匹の関係は?
兄弟  親子  夫婦

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://dede.asablo.jp/blog/2025/04/29/9771856/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。