20℃超え2025/03/01 15:07

本日の最高気温20.9℃。もう春というよりは初夏の陽気。南寄りの風が爽やかに吹いています。


シルクジャスミンの実。1年近くかけて小さなレモンのような実がなります。柑橘類ってのは実ができるまで時間がかかりますね。


南側のアパートの影が3時頃から徐々に開けてきます。


数日前に剪定したバラが、芽吹いてきました。








先日聞いたフランチェスコ・コルティのチェンバロで、スカルラッティのソナタハ長調K.242。

今日も20℃超え2025/03/02 14:37

本日の最高気温20.9℃、最低気温も5.8℃。ずいぶん暖かくなってきました。今晩は久々の雨になるんだそうだ。一体いつ以来だろう。気象庁のサイトで検索したら、2月2日に東京では6ミリの雨が降っています。それ以来1ヶ月ぶりの雨ってことになります。

ちょっとわかりにくいかもしれませんが、ここに植わっていたドウダンツツジを切りました。


スズランに似た釣り鐘のような小さな花が咲くはずなんですが、どうも花付きが悪いので、切ってクルメツツジでも植えようかと思っています。家を建てて以来20数年経った根っこを、掘り上げるのが一苦労だと思います。


午前中はちょっと雲が出ていましたが、昼過ぎからはピーカンです。




え〜と、サハラです。



ニコラ・マタイスの「アリア・アモローサ」。Voices of Musicの演奏です。

予定通り2025/03/03 15:35

雨が降っています。雨量は26ミリ。気温は真夜中に13.7℃あったのが、昼間はどんどん下降して現在0.9℃。凍える寒さです。


ホントに久しぶりの雨。去年の12月からろくに雨が降っていませんでしたから、まあ恵みの雨ですね。


この時間みぞれになっています。





ソプラノのモリー・ネッターとhe Voice of the Viol consorの演奏で、『グリーンスリーヴス』。ヘンリー8世とアン・ブーリンの歌だとか、娼婦の歌だとか、まあいろんな説があるイングランド民謡です。

これから雪2025/03/04 15:17

最高気温4.9℃、最低気温0.4℃。1日中どんよりと曇っていましたが、何でもこれから南岸低気圧がやってくるんだそうで、夕方から雪になるそうだ。ただ、夜半には雪から雨になるんだそうで、明日は溶けているんじゃないかな、と期待します。

寒々とした屋上。


マツムシソウが咲いています。季節感のない花です。


バラの新芽。




再開発の超高層は外壁の化粧がもう5〜6階で終わりそうです。


もう一つの超高層は建築からもう25年ぐらい経つので、結構大掛かりな修繕をしています。



ヴィウエラのソロで、ルイス・デ・ミランのファンタジア第7番。エリーザベト・パレットという女流のリュート弾きのようです。

雪は積もらず2025/03/05 13:17

最低気温が0.5℃。現在は7.0℃まで上がっています。結局雪はほどんど積もりませんでした。降り始めから現在までの雨量は42ミリ。結構なお湿りでございました。

隣家の屋根。雪はもうほとんど溶けています。


家の前の路地。全く積もっていません。



ジル・バンショワのロンド「良き訪れ」。元々歌詞があったんでしょうが、この映像では器楽で演奏しています。ショーム、ボンバルド、スライド・トランペット、それに太鼓のアンサンブル。