庭の家具にオイル ― 2015/04/03 13:37
今日は日本海に低気圧が進んできて、東京では強い南風が吹き荒れています。
先週行った芝刈り機とバリカンの研磨に続いて、一年中屋上で雨ざらしになっている木製家具の手入れをしました。テーブルが一つと椅子が二脚。一日目に苛性ソーダを使ってたわしでゴシゴシ洗います。
そしてよく乾かします。
汚れは落ちましたが、木の風合いもなくなっています。
翌日チークオイルに洗剤をを20〜30%入れて磨きます。
乾燥した木材にオイルがどんどん染みこみます。
少し光沢が出てきました。
30分ほどおいてから、2度目のオイルがけ。
オイルが木に染みこんで、色つやがよくなってきました。
これでもう一日おきます。
3回目のオイルがけは、100%のピュアオイルで磨きます。
薄めないオイルはかなりドロッとしています。
これで仕上がりました。面倒ですが、まあ年に一度の手間です。
ジャスミンが開き始めました。
ヴェロニカ
今日はちょっと曇りがち。
レディ・ヒリンドンの新芽が赤く輝いています。
タイツリソウ(ケマンソウ)、ハートが割れて白い舌のようなのが出てきます。
スミレ
リムスキー・コルサコフの『金鶏』第2幕からトリフォノワが歌うシェマハの女王のアリア「太陽への賛歌」。いかにもって感じの猿之助の演出。シャトレー座。
最近のコメント