春の花2015/03/23 14:14

今日も最高気温15℃。この頃ずっと暖かい日が続いています。屋上もクロッカスが終わって、いよいよ春本番。東京では桜が咲き始めたそうです。

名残のクロッカス







クロッカスが終わると、花壇が少しずつ華やいできます。


ヴェロニカ


スミレの花が多くなってきました。



タイツリソウ(ケマンソウ)

昨日はもう蕾が開きかけていました。ものすごい成長の速さ。

パーゴラのつるバラ


芝生も緑が濃くなってきました。




そろそろ芝刈り機とバリカンの刃を研ぐ時期です。




桜開花。オリジナルのピアノ伴奏女声二部合唱です。

滝廉太郎というともう一つ忘れちゃ行けないのが「荒城の月」。現在一般に流布しているのは、滝の死後、三浦環に依頼されて山田耕筰が編曲したバージョン。ちなみにスコーピオンズは滝のオリジナルのメロディを歌っています。「花のえん」の「え」に♯がついているのがオリジナル。ちょっとジプシー風のメロディーに聞こえます。

もう一丁。「箱根八里」。歌詞は少し難しいかもしれませんが、いわゆる「ピョンコ節」のリズム(タッタ、タッタ)を使ってちょとユーモラスでもあり、勇ましくもあり・・・

このメロディーをパクって、大正時代に流行ったのがこれ。
「都に名高き須田町の、電車通りを眺むれば・・・」。エノケンソングでも有名ですが、なぜかネット上では見つからない。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
ネコのクロかあちゃんとその娘のトムピリさん、二匹の関係は?
兄弟  親子  夫婦

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://dede.asablo.jp/blog/2015/03/23/7596174/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。