ケンタッキー・ブルーグラスの新芽 ― 2014/09/09 22:41
久しぶりの青空。気温も28℃まで上がってかなり蒸し暑い一日。でも台風が南海上を通り過ぎたため、北寄りの涼しい風も吹き込んできました。今日はバラの消毒をしました。
また芝生がこんもりとしてきました。
今日刈ってもよかったんですが、夜来の雨でまだちょっと湿っていたので、明日にしました。教訓「明日できることは、今日やってはならない」
それで今日のお題、西洋芝の発芽。針よりも細かい繊細な新芽です。
初めは細いんですが、一カ月もすると古い葉っぱと見分けがつかなくなります。
百日草
ナデシコ
パレード
クロチルド・スーペール(粉粧楼)
オレンジ・マザーズデイ
クロかあちゃん
玄関先のホワイト・グース、満開になっています。
サルスベリ
シルク・ジャスミン
たぶんJAL
スタスタのトムピリ嬢ちゃん
えーと、昨日(8日)が中秋の名月(旧暦8月15日で月齢13.5)、本日が満月で月齢14.5ということだそうです。ちなみに明日は月齢15.5。微妙です。中秋の名月と満月とはずれるのが当たり前なんだそうです。で、本日の満月を撮らんとて、夕方の7時過ぎまで粘ってみたんですが、ビルの隙間から一瞬上ったきり、雲の中に隠れてしましました。
フリッツ・ヴンダーリヒの名唱でヴィーナーリート。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://dede.asablo.jp/blog/2014/09/09/7432057/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。