ピーカン ― 2017/09/01 15:51
雨は昨日一日だけで、今日はカラッと晴れ上がっています。台風15号が父島のあたりをウロウロしているんだそうで、それに向かって乾いた北風が吹き込んでいるようです。
秋の空?
アンジェラ
ダリアがどんどん開いています。
植え込みも少し秋めいてきました。
サルスベリの2番花はそろそろ終わり。
今日は雨のはずだったんですが、かなり強烈な日差し。
昨日の気温が21℃前後だったのに対して、今日は28℃近くまで上がっています。
青空にマダム・アルフレッド・カリエール
モミジのほのかに赤い新芽
オールド・ブラッシュ
赤いパレード
北風がかなり強く吹いています。
サハラ
今日もマウントフジからディジー・ガレスピー御一行。客席ののんびりとリラックスした雰囲気も懐かしいですねぇ。
芝刈り ― 2017/09/02 16:50
昨晩から今日の午前中にかけて15ミリほど降りました。
昼過ぎから日が差してきて、昨日以上にいい天気になりました。
最高気温25.1℃。屋上で百姓やってると汗が噴き出します。
三和土には水が溜まっていたんですが・・・
強い日差しで芝生もすぐに乾いてきました。
バラの剪定だけやるつもりだったんですが、芝生も乾いてきたので、ついでに芝刈りもしました。
昼過ぎで陰が出にくい時間ですが、見る方向によっては少しストライプが出ます。
さほど徒長してはいなかったんで、10分ほどで芝刈り終了。
芝生を刈っていたらツマグロヒョウモンがやってきました。
マツムシソウにご執心です。
アンジェラ
モミジの葉っぱが茂ってきました。
オレンジ・マザーズデイ
パレード
スペクトラ
懐かしのマウント・フジからジョージ・アダムズ。
バラの剪定、ケンタッキー・ブルーグラスの補修 ― 2017/09/03 15:20
そこそこいい天気ですがどうやら30℃には届かなそうです。べつに信用するわけじゃないけど、この先の天気予報を見ても、30℃を越える日はなさそう。というわけで、まだちょっと早いかなと思いながらも芝生の補修をしました。
植え込みでは、マリーゴールドがかなり徒長しながら花も多くなってきました。
昨日と一昨日、バラを切りました。手すりが大体1メートルぐらいなんで、それよりもちょっと短いくらいになっています。
シルク・ジャスミンの花
アンジェラ
本日の最高気温28.5℃。
主にダラースポットが広がったところを補修します。
これはブラウン・パッチです。根は生きているので、放っておいてもやがては復活するんですが、面積が広いところは補修します。
これもブラウン・パッチ。
枯れている葉っぱを取り除いて、土を耕します。
ケンタッキー・ブルーグラス(ヌーブループラス)の種を播いて、目土をかけ、足で踏み固めたところ。
最後に軽く散水して作業お終い。
まだ暖かいんで1週間ぐらいで芽が出てくるはずですが、その後暑さがぶり返さなければいいんですが・・・
Mt.Fujiからアル・ディ・メオラと渡辺香津美。ノリノリです。
雨 ― 2017/09/04 15:46
朝から降ったり止んだり。雨量は4ミリとか、ごくわずかですが、芝生の種を播いたばかりなのでいいタイミングの空模様です。気温は20℃ちょっとぐらい。理想的な気温です。
ホントに天気予報がよく外れます。
種を播いたばかりなので、いいお湿りです。
パーゴラのつるバラはそろそろ終わりかな。
レディ・ヒリンドンもこれでお終いです。
シルク・ジャスミンの花
今日はMt. Fujiじゃないんですが、こんな演奏が転がっていました。村治佳織と渡辺香津美という異色の顔合わせです。
秋の気配 ― 2017/09/05 16:24
夕べもわずかに雨が降ったみたいです。屋上の芝生は午後になってもしっとり濡れていい感じ。最高気温は28℃ぐらい。どうやら猛暑はぶりかさえさないようです。
アンジェラ
秋の1番花です。
クソ暑い夏が過ぎて、バーベナもまた咲き始めました。
秋のダリア
バーベナとマツバボタン。
雨が多いんでマリーゴールドはかなり徒長しています。
サルスベリは2番花が終わって、3番花が咲き始めています。
ずいぶん日が短くなってきました。本日の日の入り18時4分。
赤いドリフト・ローズと白いナデシコ。ナデシコは年がら年中咲いていますが、一応秋の七草です。
マツムシソウ
オレンジ・マザーズデイ
パレード
パレードと白いマダム・アルフレッド・カリエール
スペクトラ
ストケシア
ストロベリー・アイス
元祖「夏フェス」プロムスから。クラシックの音楽祭だと思っていたら、近頃はこんなのもやってんですね。今年8月27日のライブ。師匠のチック・コリアは音が汚いピアニストですが、この人は美音ですねぇ。テクニックも冴え渡っています。上原ひろみ。
最近のコメント