お花見(飛鳥山)2011/04/07 23:08

明日からちょっと天気が崩れるということなので、とりあえず花見に繰り出しました。そう花見と言えば江戸の庶民の憩いの場、飛鳥山に決まってます。上野に出かけて場所取りをするようなのは田舎ものに決まってます。
飛鳥山

今年は開花が遅くて、咲き進むのも極端に遅いですね。今日で6分咲きぐらいでしょうか。まだまだつぼみが固い木もあります。もともと飛鳥山はボテ桜(八重桜)が多くてソメイヨシノが中心の所に比べると1週間から10日ぐらい遅いんですが、今目につくのは咲き始めのソメイヨシノばっかりです。宴会も自粛ムードが漂っております。
お花見

王子で下りて、山の裾野をぐるっと回り、山の正面の交番の前まで来ると、そこにかかっている歩道橋は撮り鉄さんに人気のスポット。
撮り鉄

何が撮れるかって言うと、こういうやつ。
都電と飛鳥山

都電と飛鳥山

ちょうど飛鳥山の前で、本郷通りと明治通りと都電が一本の道になります。ほんの一瞬、数十メートルの間なんですが、2本の幹線道路と都電が合体。

飛鳥山はそこそこに、石神井川に下ります。王子から板橋までは川の両岸に桜がびっしりと植えられています。昨日はつぼみだったモミジ。今日は開いていました。
モミジの花

モミジの花

途中、民家の庭先で見つけた源平咲きの一本。桜だと思うんですが、桃でしょうか??
源平咲き

源平咲き

次回につづく

コメント

_ t_aikawa ― 2011/04/12 14:44

飛鳥山の桜いいですよね。
王子には滝もありましたよね。
おいしい玉子焼きのお店もありましたね。
私も鉄道の写真が好きで王子の跨線橋の上から新幹線や寝台特急の写真を撮りました。
それにしてもデデさんの行動範囲は広いですね。

_ dede ― 2011/04/12 23:47

t_aikawaさんどうもご無沙汰しています。
>王子には滝もありましたよね。
おいしい玉子焼きのお店もありましたね。

そうそう名主の滝に扇屋の卵焼きですね。
よくご存知ですね。王子って東京の中ではちょっとレトロな
雰囲気が残っていますね。飛鳥山周辺はずいぶんきれいになりましたが。

>それにしてもデデさんの行動範囲は広いですね。

いやいや、せいぜい家から3kmぐらいです。t_aikawaさんの
ほうがもっとずっと精力的にお出かけになっているじゃありませんか。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
ネコのクロかあちゃんとその娘のトムピリさん、二匹の関係は?
兄弟  親子  夫婦

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://dede.asablo.jp/blog/2011/04/07/5782623/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。