今日から9月2020/09/01 14:41

今日から9月なんですが、まだまだ夏は終わらない。台風が沖縄から東シナ海を窺っているっているようなんですが、これが過ぎてもすぐ次の10号がやって来そう。こいつが夏の高気圧を吹き飛ばしてくれると野分ってことになるんでしょうが、どうなることやら・・・


朝からどんより曇って、時折パラパラと落ちてきます。台風とは直接関係はなさそうですが、嫌な天気です。


一ヶ月ほど刈っていないので、芝生はボサボサです。


最高気温は今のところ28℃。今日は久々に30℃に届かない一日になりそうです。


サルスベリの3番花が満開になりました。


毎月1回満開を迎えて、10月に4度目の満開になるのかな。




*************16時半頃追記****************

1ヶ月ぶりに芝生を刈りました。


ボサボサになるまでほったらかしにしていたんで、ブラウンパッチがちょっと心配だったんですが、どうやらひどい症状は出ていないようです。





1990年のMt. Fujiからディジー・ガレスピー、ウィントン・マルサリス、日野皓正らで『マンテカ』。

芝生のエッジ処理2020/09/02 10:26

曇ってはいますが今日も暑くなりそうです。気温は10時には30℃近くまで上がっています。


昨日久しぶりに芝生を刈ったので、こざっぱりしています。




サルスベリの3番花が満開です。


芝刈り機ではレンガのボーダー沿いが刈れないので、今日はバリカンで刈り上げてやりました。




エッジを軸刈りにしてやります。




こうしておくと2週間ぐらいは持ってくれるかな。






懐かしのMt. FujIから、今日は大西順子です。ちょうどアメリカから帰ってきた頃じゃないかと思います。1993年ごろかな? 多分この翌年にニューヨークのヴィレッジ・ヴァンガードでのライブレコーディングが出ています。そのライブにも収録されているcongenialityです。

パラパラ降っています2020/09/03 13:56

台風9号は朝鮮半島の方に抜けたみたい。今のところさほど大きな被害はなかったようで何よりです。でも昨日も今日も台風の一番外側の雨雲のせいでしょうか、時折パラパラっと気まぐれのように雨が降ってきます。公式の雨量は4ミリ。


ついさっき屋上に上がってみたら、またパラパラと小雨が降ってきました。


変な天気です。


西の方には青空も見えていますが、雨雲は南から北に向かって流れていくようです。


パレード


ラ・フランス。蕾を見かけたら摘むようにしているんですが、ついつい見逃してしまうのがあります。


サルスベリの手前の芝生ですが、このところの雨で回復してきました。




こんな感じで雨が降ってくれると水やりもいらないし、芝生も手をかけずに復活してくるんですが。果たしてどうなるでしょう。




大西順子のソロでガーシュウィンの『ラプソディー・イン・ブルー』。2013年の演奏でバックは小沢指揮のサイトー・キネン。この時期大西は一時引退していたんですが、どういうわけか松本のフェスティバルに呼ばれて一曲披露。特にカデンツァは圧巻です。

その20年近く前『タモリのジャズスタジオ』の最終回に登場した大西順子。スタジオの面々も懐かしい顔が並んでいます。

暑い!2020/09/04 10:08

朝7時には30℃を超えていました。現在33.1℃。


秋の巻雲のように見えるんですが・・・




この暑さでバラも伸び放題。ジャングルのようになっています。


でもこう暑くちゃまだまだ剪定はできないですねぇ。


茂みの中でバラが咲いています。なかなか奥の方の蕾は取り切れない。






朝の光


ちょっとシュールな青い空




ブルーノート50周年ビッグバンドで『クール・ストラッティン』。

真夏の空2020/09/05 11:10

昨日はあれから気温がぐんぐん上がって、最高気温は38.1℃。9月とは思えないですね。今日も朝から真夏の空です。


昨日までは台風9号の影響で、風もあったり、時折雨が降ったりしていたんですが、台風が去って、今日は風もなくひたすら暑い!




サルスベリは今年3回目の満開です。




朝日が眩しい屋上です。




1988年のMt. Fujiから『ブルーズ・マーチ』。