快晴強風 ― 2015/10/07 20:57
大型の台風が本州の遙か東を北上中。日本にはオホーツク海の冷気が流れ込んで、快晴強風。湿度も30%ぐらいまで下がったみたいです。でも電車に乗ったり、ビルの中に入ったりするとそろそろ冷房を切る時期なんで猛烈に蒸し暑い。汗が噴き出してきます。外出する場合はまだまだ半袖かな。
ドピーカン
レディ・ヒリンドン
マリーゴールド
パレード
パーゴラ周辺
秋の七草、ナデシコ
オールド・ブラッシュ
それでチェリビダッケ指揮のブルックナー7番。ホールは「カラヤン・ツィルクス(サーカス)」と呼ばれたフィルハルモニーではなくて、19世紀の初頭に建てられた旧シャウシュピールハウス、現在のコンツェルトハウスです。
10月7日 新国立劇場 ワーグナー『ラインの黄金』 ― 2015/10/08 13:00
昨日(10月7日)は二国でワーグナーの『ラインの黄金』を見てきました。故ゲッツ・フリードリヒの演出、指揮は支配人の飯守泰次郎、オケは東フィル。スタッフ&キャストはこちら。舞台写真はここ。動画もあります。
二国で指環のプロダクションは2回目になります。最初のは『トーキョー・リング』とか言って、かなり安っぽい作りでしたが、今回はまともな舞台になっていました。上の動画でも確認いただけると思いますが、演出が音楽や芝居を邪魔しないというだけでもかなりの見応え。前のやつが思いつきをちりばめただけの支離滅裂な作りだったのに対して、今回の演出は全体を見通してよく考えられています。特にニーベルハイムの場面は良かったねぇ。最初のラインの乙女達もきれいだったし。歌手も粒選り。一番喝采を浴びていたのはアルベリヒのトーマス・ガゼリかな。小柄な体格なんだけど立派な声。ミーメのアンドレアス・コンラッドもなかなか楽しい。ヴォータンのラジライネンは以前よりちょっと柔らかな歌声になったかのかな。そうだ、ローゲのステファン・グールドも良かったねぇ。
飯守の指揮は見通しがよく、サクサクッとした楷書の音楽。ワーグナーの陶酔感・酩酊感とはちょっと異質なんだが、こういうのもアリかな。でもちょっと違うかな。
____________________________
北に進んだ台風の影響で、今日も強風が吹き荒れています。
アリスター・ステラ・グレイ
オールド・ブラッシュ。空はドピーカン。
レディ・ヒリンドン
クリムゾン・グローリー
芝生もまあまあのコンディションです。
チャイナ・ドール
ヴァイオリーナ
香りのバラです。
パレード
スペクトラ
オレンジ・マザーズデイ
ホワイト・クリスマス
またまた夏日です ― 2015/10/09 19:49
10月になってこの気温は辛いです。それに何を着たらいいものやら。
アリスター・ステラ・グレイ。空は今日もドピーカン。
芝生はだいぶ回復してきました。
パレード
レディ・ヒリンドン
ミニバラ
オールド・ブラッシュ
ホワイト・クリスマス
チェリビダッケのブルックナー7番。東京でのライブ。オケはミュンヘン・フィルです。音楽は時間芸術だっていうこともありますが、この演奏は時間が凍り付いている。どの瞬間を切り取っても南極の氷のように透明な音楽。
コニファーの剪定 ― 2015/10/10 20:47
駅前でお祭りをやっているために、天気は下り坂。「やっさおどり」とか「よさこい」とか、一体どんなことやってるんだろう。別に見物したいとは思わないんだけど。
今日の写真は昨日撮影したものです。
マリーゴールドが満開
マツバボタンはそろそろおしまいです。
ナデシコ
昨日はかなりつるバラの枝を切ったりして、ゴミの山を築きました。今頃徒長するつるバラは枝先に花がつく場合もあるんですが、さほど見栄えがしないし、冬まで伸ばしてから整理するのはもっと大変になっちゃうので、思い切って切りました。ついでに庭の奥でメタボに育っているコニファーも思い切って…
こんな風にしてみました。我ながらセンスがないなぁ。
隣のロケットみたいなやつも芯止め。
オールド・ブラッシュ
ヴァイオリーナ
オレンジ・マザーズデイ
楽園
ホワイト・クリスマス
昨日に続いて今日はブルックナーの8番。この日の演奏は凄かった。これも時間が凍り付いたような音楽なんだけど、実に雄大でしかも繊細で… チェリビダッケという人はスタジオ録音が大嫌いだったと言われています。それで残っているのは大部分このようなライブの映像やら録音やらなんですが、ライブの演奏もリリースするまでかなり厳密にチェックが入って、なかなかOKが出なかったそうですねぇ。そうなると必然的に海賊版がたくさん出回るわけで、かなりいかがわしいイタリアのCDなんかがよく売られていました。で、チェリビダッケ自身も池袋のレコード屋で、ニヤニヤしながらそんな海賊版を手にとって眺めていましたねぇ。
オオスカシバさん登場 ― 2015/10/12 14:25
お祭りが終わっていい天気が戻ってきました。気温は24℃ぐらいまで上がっています。
アリスター・ステラ・グレイ
チャイナ・ドールとヴァイオリーナ(薄いピンク)
ダリアとクリムゾン・グローリー
プランセス・ド・モナコ
フレグラント・アプリコット
スペクトラ
ストロベリー・アイス
ホワイト・クリスマス
ヴァイオリーナ
先日も来ていたアゲハさん
セセリチョウさんはイケメン
そしてオオスカシバさん。年に1回姿を現します。ものすごく高速で羽ばたいています。ブーンという重低音の羽音が響きます。
珍しく羽が止まった瞬間。
ヴィヴァルディの『四季』の秋から村人の踊り。レッド・プリーストの演奏です。
最近のコメント