カツァリスが弾くリストの『孤独の中の神の祝福』 ― 2014/03/25 21:31
今日は何と23℃まで上がって、東京では桜が咲き始めました。
芝生が所によってボサボサに伸びている部分があって、よく観察したら穂が出ていました。これはブルーグラスじゃないですねぇ。もう10年近くケンタッキー・ブルーグラスしか播いていないんですが、ひょっとすると最初の年に播いた混合種のトールフェスクが残っていたのかな? すごい生命力です。
暖かいので猫たちが屋上でひなたぼっこ。
ふくふく
春の花
ヴェロニカのコロニーの中に植えたヒューケラ。
キンギョソウ。花芽が出ているんですが、今月中に咲くかどうか微妙。
マーガレット。株が越冬したみたい。3年目かな? あんまりきれいな色じゃない。
先日からお気づきとは思いますが、コニファーを刈り込んでみました。題して「カール・ルイスの思い出 (Memories of Carl Lewis)」。
ちょっと前まではこんな感じでしたが、頂上付近を平らにしてみました。
長嶋茂雄がやけに甲高い声で「ヘイ、カール」と呼びかけたシーンが思い出されます。「永久に不滅」を凌ぐ、彼の最高の名言です。
そんなのしーらねぇ。
年がら年中咲いているナデシコ。
フニャニャ。
トコトコ
去年のこぼれ種から咲いている小さなスミレ。
スミレはきれいですニャー。
カツァリスというとやっぱりこれ。リストの『ベネディクシオーン』。日本ではベートーヴェンのエロイカ、シューマンの『子供の情景』とともに演奏されましたが、どれも涙チョチョギレの名演でございました。とりわけこの時のベネディクシオーンはすごかった。子供の情景はその後も日本で何度か弾いているけど、あの時を凌ぐ演奏はないですねぇ(たぶん)。
最近のコメント