熱海のバラ園 III ― 2011/06/05 20:00
ここらへんのアイスバーグはかなり伸びていて、スワッグに絡んでボリュームがあります。
さてさてその先のつるバラの庭。ここはちょっとすごい!
赤と黄色の花って、普通は合わせないですよね。葉っぱも加えて、信号機。ちょっと中国か朝鮮風の色の趣味でしょうか。
趣味が違う、かなり違和感があるといっても、花が悪いわけじゃない。
立派に咲いています。
さて、バラはほぼここまで。ですが、このあとが圧巻。
テクテクテク
ここの庭で一番すごかったのがここから。ハーブガーデンと呼ばれていますが、要するにポタジェ(jardin potager)です。スープの野菜を栽培する庭というのが本義ですが、ここはフランス式というよりも、段差を利用したイタリア式庭園と言ったほうがいいのでしょう。とにかく壮観です。
イギリスにもキッチンガーデンだとか、あるいは19世紀の資本主義的な農業労働者、いわゆる小屋住み農民が家の周りで自家用野菜を作ったコテージガーデンといったちまちましたものがあったようですが、ここまで規模の大きな菜園はやはり大陸のものですねぇ。
ため息が出そうなくらい、壮麗な作りです。
正面から菜園を見下ろすアングルだと、視線の先に熱海の海が見えます。
噴水を囲む4つのボックスを縁取っているのはツゲでしょうか。でも一つおきに色の明るさが異なっているのはなぜ?
最近のコメント