西洋芝の芝刈り ― 2014/12/08 20:36
今日は11℃近くまで上がってちょっと暖かい感じがしました。ちなみに今日は12月8日ですねぇ。「ニイタカヤマノボレ一二〇八」、つまり73年前の日米開戦の日。なにやらきな臭い空気が充満している昨今、他人事じゃない歴史上の大事件をじっくりと思い返してみることも必要じゃないでしょうか。
部分的に伸びている部分もあったので、今日は今年最後の芝刈りをしました。刈り取り量はほんの少し。終わってから芝刈り機を1階の倉庫にしまいました。次回登場するのは3月か4月か?
パーゴラのつるバラの葉っぱをむしっています。
スペクトラはちょっと楽しい姿になっています。
それにしても空が青いですねぇ。子供の頃はスモッグなんてのがあって、冬の空はこんなじゃなかった。今の中国の大都市みたいな空気でした。
ヒコーキ
葉っぱをかなりむしったんで、パーゴラ周りはスカスカになってきました。
オレンジ・マザーズデイ
イギリス人が一番好きなバラ、オールド・ブラッシュ(the last rose of summer=夏の名残のバラ)
最近またコマーシャルに使われている曲。コーデッツはアンドリューズ・シスターズと同じ頃に活躍した4人組。ハーモニーは完全にバーバーショップです。まだ2人ほど存命じゃなかったかな?
もう一つ、『砂男』。E.T.A ホフマンの怪奇小説。いろんな舞台作品にもなりましたが、アメリカではこんな歌に。
で、そのメロディーを使って一ひねりすると、クリスマスソングになっちゃいます。
最近のコメント