もう一つのバラ園 ― 2011/06/08 15:04
先月末に見てきたもう一つのバラ園。河津のバガテル公園です。
ちょうど台風が来ていてかなり荒れた空模様。
バラ園の外周から内側を見ています。この手前のブッシュは原種に近いバラみたい。
南側の高台にあるキヨスクから眺めたバラ園。正面(北)奥に長いパーゴラ。
西側。奥の建物はオランジェリー。芝生の中にブッシュのバラが植わっています。こういうのは広々としたバラ園ならでは。高麗芝の色合いはイマイチさえないですね〜。
東側、海に向かって開けています。この写真では小さくしか見えませんが、一番奥のあたりには、ポール仕立てとスワッグを組み合わせたつるバラが多くあります。
ポールとスワッグ。開園から10年経って、つるバラは見違えるほど成長しました。スワッグもいい感じにこんもりしています。手前に見えるオベリスクは鉄骨製で、高さ4〜5メートルはありそうな大きなものですが、すっかりてっぺんまでバラが覆っています。
シンボルツリー(?)のコニファーと林立するオベリスク。
パーゴラもちょうど満開のタイミング。
バラ園の東側。ポールとスワッグ。
これは何だろう? キングローズかな?
スワッグ周辺の植え込み。
ここらあたりは、つるバラやアンティーク・ローズをスタンダードにしたものが多いですね。
外周から、中に入っていくと…
スタンダードの根元に、木立のバラを4〜5本寄せ植えにしてあります。
東から西のオランジェリーの方向を見たところ。ニュー・ドーンなど、かなりごつくなるつるバラもスタンダードに仕立てられています。つるバラ扱いできるレオナルド・ダ・ヴィンチが、スタンダードの根元の寄せ植えになっていたりもします。
花壇の縁取りは草ツゲ。
ストロベリー・アイス。んめそう (=^^=)
トラウムラント
イエロー・メイアンディナ。メイアンのミニバラです。面白い色合いです。
最近のコメント