そうだ京都、行こう 11 北野天満宮・御土居のモミジ2019/12/04 14:38

豊臣秀吉は京都を土塀で囲った。1591年の1月から3月までのおよそ2ヶ月間で全長22キロにも及ぶ土塁を築いたそうだ。膨大な量の土をどこから持ってきたのか、なんでそんなに急ぐ必要があったのか、わからないことだらけのようです。土塁の断面は基底部が幅20メートル、上部の幅が5メートル、高さ5メートルの台形。塀で囲った内側を洛中、外側を洛外と呼ぶようになったんだそうだ。江戸時代にはその大半が取り壊されてしまったんですが、北野天満宮(天神様)の境内のはずれにその御土居(おどい)の遺構が残っていて、秋にはモミジの名所となっています。ちなみに入場料700円には老松の茶菓子とほうじ茶の接待が含まれていました。



御土居の上部、確かに幅5メートルほどの遊歩道が続いています。





ここのモミジはかなりの巨木になっています。





現在、本殿は修理中のようでしたが、一部分足場とシートが外されているところもありました。




御土居の下に降りてみます。


モミジの葉っぱはきれいに紅葉していました。


結構でっかい木があります。



御土居の下には紙屋川(天神川)が流れていて、自然のお堀のようになっています。この川沿いのモミジもみごと。






川に覆いかぶさるように巨大なモミジの枝が伸びています。


コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
ネコのクロかあちゃんとその娘のトムピリさん、二匹の関係は?
兄弟  親子  夫婦

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://dede.asablo.jp/blog/2019/12/04/9184996/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。