“Rejoice greatly” アンネッテ・ダッシュ2013/12/11 21:34

弱い前線でも通過したんでしょうか、昼過ぎ頃薄暗くなるほど曇りましたが、すぐに晴れ間が広がったりして、何となく落ち着かない天気でした。

オレンジ・マザーズデイ、写真は久し振りですが、9月からずーっと咲き続けています。


葉っぱをむしられたスペクトラがシュールに咲いています。




チャイナ・ドール。そろそろ終わりそうです。


楽園

アリスター・ステラ・グレイ

薄紫のはブルー・ムーン


フレグラント・アプリコット



時ならぬ花盛りになっています。FLなんですが、秋の花がやけに大きくなって重いのか、うつむき加減に咲いています。

ハツユキカズラの紅葉

レディ・ヒリンドン


コルデス・ペルフェクタ

ザ・マッカートニー・ローズのつぼみ

イエロー・シンプリシティ






アンネッテ・ダッシュがメサイアを歌っているビデオがありました。まず、モダンの演奏で、第1部から“Rejoice greatly”。ジェームズ1世の命令で作られた、いわゆる欽定訳聖書という格調高い英語なんですが、中学生でもさっと読んで理解できるほど簡単な英語です。

Rejoice greatly, O daughter of Zion! shout,
O daughter of Jerusalem: behold, thy king cometh
unto thee; He is the righteous Saviour, and he shall
speak peace unto the heathen. (Zechariah 9:9~10)

こういうメリスマが多い曲はちょっと彼女に合わないような気がするんですけど、まあまあ無難に歌っています。

次に同じ曲を古楽の演奏で。ピッチが約半音低くなります。