西洋芝の発芽2025/09/29 13:48

スッキリしない天気ですが、気温は31.4℃まで上がっています。今年最後の真夏日だとか。


こんな感じで結構雲は多いんですが、気温はぐんぐん上がっています。


桔梗が満開になっています。




サルスベリも今年最後の(?)満開になっています。


マツムシソウ(セイヨウマツムシソウ=スカビオサ)


年がら年中咲いていますが、松虫と関係があるのかな?


先週の水曜日に補修蒔きした部分が発芽してきました。ペレニアル・ライグラスだと思います。






アパートの屋根の向こうに見える、イチョウの巨木が神社のあるあたり。首都高の高松ランプやら熊野町ジャンクションに近いところ。これが我が村の鎮守。




ピアノのメナハム・プレスラーとエベーヌ四重奏団の演奏で、シューベルトの『ます』。プレスラーはボザール・トリオの不動のメンバーでした。90歳の誕生日記念ということですから、2013年です。亡くなったのが2年前、99歳でした。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
ネコのクロかあちゃんとその娘のトムピリさん、二匹の関係は?
兄弟  親子  夫婦

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://dede.asablo.jp/blog/2025/09/29/9806283/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。