ヴァイグレ+読響2022/09/24 21:34

今日は池袋の芸術劇場で読響を聞いてきました。指揮はセバスティアン・ヴァイグレ。まずはグリンカの『ルスランとリュドミラ』序曲。これはオケにとっては至難の曲で、しかもとんでもないお手本が存在しています。ですから、演奏する側も聞き手も自ずと比較してしまうのは仕方ない。それがこの演奏。


かつてソ連という国があって、そこにはとんでもなくうまいオーケストラが存在したという証に、この録音を上げておきます。

この日2曲目はパヴェル・コレスニコフをソリストに迎えてラフマニノフの『パガニーニの主題による狂詩曲』。シベリア生まれで、モスクワ音楽院でセルゲイ・ドレンスキー、ブリュッセルのエリーザベト音楽院でピレシュの弟子だったそうだ。いきなりロンドンで大成功を収めたらしく、ルイ・クープラン、バッハのゴルトベルクといったちょっと癖のあるレパートリーが持ち味。王道のロシア物はいかがなものかと思って聞いていましたが、なかなか明晰な打鍵でオケを超えてよく響く音色。指揮者や桶との一体感もあり、見事なラフマニノフでした。

後半はリムスキー=コルサコフの『シェエラザード』。これは文句のつけようがない名演でした。かなりゆったりとした入でしたが、次第に熱を帯び、圧倒的な熱演。この日は木管、金管のリズム感が抜群で、超絶技巧が連続するこの曲を楽しく聞かせてくれました。第2楽章のすっとぼけたようなファゴット、そして金管の鋭いアタックの連続、もうワクワクしましたですねぇ。

同じ『千夜一夜物語』の世界ではありますが、音楽とバレエのシェエラザードは似て非なるもの。バレエのシェヘラザードをどうぞ。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
ネコのクロかあちゃんとその娘のトムピリさん、二匹の関係は?
兄弟  親子  夫婦

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://dede.asablo.jp/blog/2022/09/24/9528422/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。