チェリビダッケ+バレンボイム ブラームスのピアノ・コンチェルト第2番2014/04/05 17:31

今日は天気は良かったんですが、寒気が入って少し肌寒い陽気。でももう冬には戻らないなっていう日差しでした。

光が春です。


マーガレットも悪くはないかなぁ?

あっちこっちに植え付けたノースポールが、どんどん伸びて花を咲かせています。



ヴェロニカはそろそろ終わりっぽくなってきました。





ヴェロニカのコロニーの中に植えてしまったヒューケラ。果たしてこれからどうなっていくのか???

これは分球した白ユリ。

新しく植えたヤマユリ。

スノーフレークがどんどん開花しています。



モミジの新芽


タイツリソウもどんどん開いています。



釣り竿にたくさん鯛がかかっているみたいです。外国語だと心臓をイメージした、「血の滴る心臓」だとか、花の下に白く突き出したところを涙にたとえて、「心臓の涙」なんて言い方をするみたいです。日本の山で見られるコマクサと同じ種類です。

ツツジのつぼみがふくらんできました。





昨日に続いてチェリビダッケとバレンボイムで、今日はブラームスの2番。ミュンヘンフィルの本拠地ガスタイクでの演奏会。