そうだ京都、行こう 5 永観堂のまたまたつづき2019/12/01 21:54

昨日に続いて今日も永観堂です。






赤からオレンジ、黄色にかけてのグラデーションと、緑のコントラストがみごと。自然が作り出す色彩のパレットってすごいですねぇ。



お堂の中で一番高いところに建っている多宝塔。



散り紅葉






放生池と極楽橋


1900年11月。与謝野鉄幹は晶子、山川登美子を伴って秋の永観堂で紅葉狩りを楽しんだそうだ。そしてその夜は粟田山の辻野旅館に三人で投宿。晶子が20歳、登美子は19歳、鉄幹が27歳ぐらだったかな。

「阿修羅のごとく」を地で行ったような三人旅。鉄幹には妻子もある(内縁関係だったらしいけど)。

その2ヵ月後の翌年1月に晶子は鉄幹と二人で再びこの永観堂を訪れています。そこで詠んだのがこの歌。

秋を三人椎の実なげし鯉やいづこ


池の朝かぜ手と手つめたき


秋に三人で来たときにどんぐりを投げて遊んだ鯉(=恋)はいづこに、と詠って登美子に対する勝利を高らかに宣言しています。この日晶子は大阪の実家から家出して来たとも言われております。

そしてみだれ髪の中の一首、

柔肌の熱き血潮に触れもみで

寂しからずや 道を説く君

『みだれ髪』は晶子21歳の年の出版ですが、この歌はそれ以前に鉄幹が主宰する同人誌に載ったもの。鉄幹に一途だったのか、それとも・・・?

銀杏の落ち葉のあたりを通り過ぎると、そろそろ永観堂もおしまい。


コメント

_ おこちゃん ― 2019/12/03 00:05

デデさん、ご存知かと思いますが、私の友だちはタクシーを使って京都を移動したようです。
京都通のデデさんは、お寺巡りを何で回っています?

_ デデ ― 2019/12/03 12:35

今回はまあまあ紅葉ドンピシャのタイミングだったんですが、如何せん天気がイマイチで、雨は降らなかったけどきれいな青空も見られなくてちょっと残念でした。

京都の移動は基本的に鉄道を使います。2本の地下鉄、JRの嵯峨野線、嵐電、叡電などです。目的地の近くの駅まで行って、そこからバス。京都駅からバスに乗ろうとすると、この時期最初から超満員で道も混んで全く予定通りに進まなくなるんで、できるだけ鉄道を使います。

あと近場はタクシーもどんどん使います。たとえばAというお寺からBというお寺に行きたいとき、バスだと1回乗り換えなければならないなんてことがよくあるんですが、大体の地図が頭に入っていると、タクシーなら基本料金で行けるなといった想像が働きます。バスを1回乗り換えると460円かかりますが、タクシーだと基本料金が430円だったりします。

_ おこちゃん ― 2019/12/03 22:18

デデさん、今日のNスタで、デデさんと同じこと言っていました。
バスに乗るのに時間がかかって、大変なことになってるというニュース。
私も京都では公共交通機関を使いましたが、確かに路線バスは観光客には使いやすいバス停が多くてね、あれじゃあ市民は大変だろうなと色々思い出しましたよ。
デデさんの情報、私もいつか活用できるといいなぁ。
でも、デデさんみたいに、紅葉がドンピシャリだったらラッキーだけど、そうじゃない場合もあるんだよね。
ま、それを言ってしまったら、旅はどれも賭けみたいなもんか。笑

_ デデ ― 2019/12/04 00:32

このところ京都はオーバーツーリズムって言うんだそうで、ホントにそこに住んで生活している人にとっては迷惑千万のようですね。
京都の道をよく知らなかった頃に、100系統とか5系統のバスに乗ろうとして、停まる気配すらなく目の前を通り過ぎていくバスを何本も見送ったことがあります。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
ネコのクロかあちゃんとその娘のトムピリさん、二匹の関係は?
兄弟  親子  夫婦

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://dede.asablo.jp/blog/2019/12/01/9183921/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。