バラが少しずつ開いています2025/04/26 13:21

今日も曇り空。最高気温は17℃とちょっと肌寒い感じがします。




オールド・ブラッシュは満開になりました。




ムーン・シャドウとオレンジ色の楽園。


平戸ツツジ


赤いパレードと白いマダム・アルフレッド・キャリエール


スペクトラがどんどん開いています。


マダム・アルフレッド・キャリエールとパレード


芳純


The rose of roses. 濃厚なダマスクモダンの香り、ベルベットのような手触り。まさにバラの王者です。パパメイアン。これも資生堂の「バラ園シリーズ」という香水になっていました。




ラ・フランス。ギヨーが作出したモダンローズ第一号。チャイナローズの四季咲き性をヨーロッパのバラにかけ合わせた画期的なバラ。日本では天地開と呼ばれて明治維新の頃には入ってきたらしい。西郷さんが欲しかったバラだそうだ。これも香りのバラ。




楽園


ムーン・シャドウ


白き処女峰、アンナプルナ。1950年にフランスのモーリス・エルゾーグらの登山隊が登頂に成功した、初の8000メートル峰。


シャルル・ド・ゴール。ちょっと形が悪いんですが、開くときれいにまとまります。


つるバラ・サハラ。


これがよくわからない。右上の黄色のミニバラが本来咲くべき花なんですが、左下に白いバラが咲いています。ミニバラでも接ぎ木していて、台芽がが咲いちゃったってことかな???



ドダメル坊や指揮のフランス放送フィルハーモニー管弦楽団で、新装なったノートルダム大聖堂の献堂式の演奏。サン=サーンス3番の第4楽章。