暑い ― 2025/04/19 13:35
28℃とか予想されていましたが、すでに28.6℃。30℃近くまで上がるのかも。
晴れてはいるんですが、霞んだような空です。芝生はまだ芝刈り機を通すほどには伸びていません。ファーレンハイト90に変えてから、スプリング・フラッシュがあまり顕著でなくなったような気がします。
平戸ツツジ。木の下の方から開いてきました。
アイリス。元気が良い株は一つの芽に、花が2つ咲きます。
オールド・ブラッシュ
雑草が増えてきたので、グラウンドカバーのビデンスを少し植え付けました。
マーガレット
影が薄い(?)バラですが、ムーン・シャドウが咲きそうです。ブルー系の香りのバラです。
リューベックという作曲家はバロック初期から親子3代続いて、ヴィンツェント・リューベックという名前だったそうです。2代目が一番有名だったそうで、バッハがリューベック旅行をした際に、ラインケンとともにハンブルクのニコライ教会でリューベックの実演にも接したらしい。この人物の曲かどうかは定かではありませんが、Sonata Nr.6というのが今日の演奏。聞いていると、ほとんどトニカ、たま〜にドミナントという音楽。ドイツ語で "mit Pauken und Trompeten" (ティンパニとラッパ) というと「大騒ぎ」となるんですが、まあそんな風な音楽。時々調子はずれな音がきこえてきますが、これは自然倍音列の最高音に近づくとほぼ半音階を出せるようになるんですが、現代人の耳に馴染む程には平均律的ではないために、ちょっとヘンテコリンな音が鳴っているように聞こえます。
最近のコメント