春一番、吹いたんだそうだ ― 2022/03/06 12:21
キャンディーズの『春一番』(1976年)あたりから気象庁に問い合わせがくるようになったらしいんですが、気象庁のデータベースによると、春一番の観測が行われるようになったのは1989年。それ以降98年までは「東京」での春一番を観測してきたらしいんですが、99年からは「関東地方(東京)」という発表となっています。ところが、実際に観測するのは気象庁(北の丸)の一地点だけなんだそうだ。つまり、大手町で風が吹けば春一番ということになるらしい。ちなみに、うちの近辺では吹いた実感はないですねぇ。
シラー・シベリカが咲きました。
今日は芝生にスパイクをしました。
猫の額ではありますが、芝生全体をスパイクするのは結構疲れます。
秋ごろにこぼれ種から芽を出したヴィオラが咲いています。
「るじゃどーぜ・おーどーろーぜ・ゔぃおれって・ぐらつぃおーぜ」。今日はスカルラッティの「すみれ」。
エリー・アメリング
パヴァロッティ
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://dede.asablo.jp/blog/2022/03/06/9469883/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。