今日も寒い2022/12/28 13:00

昨夜はふと美味いカレーが食べたくなって新宿の中村屋へ。東京だと神保町界隈がカレー激戦区とか言われていますが、流行り物よりはオーソドックスなカレーが好きだ。ということは銀座のナイルか新宿の中村屋ということになります。ナイルレストランは現在3代目ですが、初代がインド人で独立運家、ラシュ・ビハリ・ボースやチャンドラ・ボースなどと親交があったらしい。2代目は「インド人嘘つかない」で有名だったテレビタレント。

中村屋は何が本業なのかよくわからない会社です。まあ、大雑把に飲食業ということかな。中村屋創業者の娘が、ラシュ・ビハリ・ボースと結婚。正統派のカレーがメニューに。盲目のロシア人童話作家のエロシェンコなんてのも現れて、ボルシチがメニューに入ります。京都の進々堂の創業者や山崎製パンの創業者も中村屋で丁稚奉公していたらしい。中華饅頭の売上ではおそらく日本一かな。最近ではレストランで麻婆豆腐なんてのが人気らしい。

新宿の本店では地下にマンナというカフェ・レストランもあるんですが、昨日は最上階にある落ち着いた雰囲気のグランナに行ってみました。ここではカレーもコース仕立てになっていて、「シェフのおすすめディナーコース」をきこしめして参りました。うん、久しぶりに懐かしいカレーを食べた。


****************
今日は12時過ぎてもまだ8℃台。今年の冬は寒くなりそうだ。


本日もドピーカン




イエロー・シンプリシティ




マーガレット


ナデシコ




レディ・ヒリンドン


まだちょこっと花が咲いているのは、抜かないで残してあります。




少し芝生が黄化してきたでしょうか。


マツムシソウ




教会暦では降誕祭前に演奏される曲ですが、バッハの『来たれ異邦人の救い主よ』BWV62
ヘレヴェッヘ指揮のコレギウム・ヴォカーレ・ヘントの演奏です。

ちょっと恐ろしいサイトを見つけました2022/12/26 23:35

マイナンバー総合サイトから
マイナポータルをクリックします。
行政の手続やお知らせの確認がオンラインで利用可能です!

dede>ということです。フムフム

マイナポータルとは?というリンクをクリックすると
いつでもどこでも、暮らしをより良く あなたのためのマイナポータル

dede>ほほう、暮らしが良くなるんですか。物価高とか増税とか軍備増強とかそんなのがぐっと軽減されるのかな。と思って一応は規約を見とかねばというわけで、ページの一番下の「利用規約」をクリックしました。すると、次のページが開きます。

dede>すると恐ろしい文言が表示されるではありませんか。

(システム利用者の責任)

  • 第3条 システム利用者は、自己の責任と判断に基づき本システムを利用し、本システムの利用に伴って生じる以下の情報及び利用者フォルダを適切に管理するものとし、デジタル庁に対しいかなる責任も負担させないものとします。

(アカウント登録に当たりシステム利用者が内閣総理大臣に対して同意する事項)

  • 第4条 システム利用者が、本システムにアカウント登録する場合、内閣総理大臣に対して次に掲げる事項について同意したものとみなします。

(電子申請に当たりシステム利用者が申請先の行政機関の長に同意する事項)

  • 第11条 システム利用者が、本システムにおいて、金融機関名、本支店名、口座種別、口座番号及び口座名義(以下「口座情報」という。)を入力する電子申請を行う場合、申請情報入力画面で入力された口座情報の実在性を確認するため、本システムから、外部の口座確認サービスを通じて金融機関に対して当該口座情報を照会することについて同意したものとみなします。
dede>そして究極の免責事項。

(利用規約の改正)

  • 第24条 デジタル庁は、必要があると認めるときは、システム利用者に対し事前に通知を行うことなく、いつでも本利用規約を改正することができるものとします。

この他、突っ込みどころ満載の利用規約です。かなりすごいですね。このアカウントを登録しちゃったら一体どうなるんだろうか。役人や政権幹部の責任回避ばかり並んでいて、利用者の権利はまるで謳われていない。現在でも現場の役人はほとんどマイナンバーカードとやらを申請していないということですが、さもありなんという感じがします。権力のやりたい放題になる制度。まあ将来的に徴兵制度を見込んだシステムということなんでしょう。安倍政権から引き続ききな臭い話が多いですねぇ。

ステイケーション2022/10/01 14:49

6月に続いて今年2回目のホテル・ステイ。今までSPGのカードを持っていて、確か3万5千円ぐらいだったか、かなり高額な年会費を払っていました。それが今年度中にMarriottのカードに切り替わって、年会費も5万円になるとか。ちょっと客をバカにした話なんで、カードを解約することにしました。ただ、カードのポイントも貯まるんで、それを使い切ってからやめたいなぁということで、今回もラウンジ付きの部屋にステイして来ました。確かに持っていればポイントは貯まって、それに応じて無料宿泊ができたりするんですが、如何せんMarriottやWestin、Ritzなどに限られてしまうんで、他のホテルのほうが割安でサービスもいいななんて、指をくわえて見ないふりをしていました。年会費の値上げがトリガーとなって、Mariiottのカードをやめる人もかなり多そうだ。


ラウンジのストーン・テーブルに青空と白い雲が映っていました。


今回は80平米の広い部屋でした。カード会員を引き留めようとしてアップグレードしてくれたのかもしれません。




窓からの景色。スカイツリー。東京ミッドタウンは今のところ東京で一番高い建物です(248m)。最上階の53階がラウンジで、その1階下の52階からの眺望です。角部屋で2方向に窓があり、視界は良好。


赤坂の迎賓館


迎賓館に続く森は赤坂御用地って呼ぶのかな(?)東宮御所なんかがある一帯ですけど、今は秋篠宮あたりが住んでるのかな。


TBS


都心のアメリカ人居住地。アメリカ大使館の宿舎一帯。テニスコートが2面。プールもあります。細かな掘っ立て小屋みたいなのは住居かな?


手前がアークヒルズ、ちょっと奥が新しく建ったオークラ。その背後が虎ノ門ヒルズ。クレーンが乗っている建物はなんでしょう?


中央の森が皇居。


皇居の左端に見える8角形の建物が武道館。こうやって見るとちっぽけな建物です。


レインボー・ブリッジ。その奥がフジテレビ。左端が最近廃止になった湾岸の観覧車かな?



仙鳳趾の牡蠣2021/11/09 20:55

昨夜から今朝にかけてかなりの雨が降りました。雨量は45ミリほど。久々のお湿りできっと屋上の芝生やバラも喜んいることと思います。

ところで、8月28日に反田君を聞きに仙台まで日帰りで出かけた際に食べたオイスターバーが忘れられなくて、その後何箇所かお取り寄せしてみました。それぞれに風味が異なって美味しかったんですが、今回取り寄せてみた仙鳳趾の牡蠣はすごい! 厚岸湾は赤潮が押し寄せてウニはほぼ全滅に近い被害なんだそうですが、仙鳳趾の牡蠣養殖場は今のところ被害がないんだそうです。

一口食べて、その芳醇なコク、味わい、ツルンとした食感、全てが最上級の牡蠣でした。ちょっとお高いですが、ここの牡蠣はすごいぞ。なんでもコンブの森とかいうのが海底にあって、それを食べて成長しているんだそうだ。


突然ですが…2020/11/20 17:51

ガボールのたまごサンド。