不吉な年明け2021/01/03 15:49

暮に東京の一日のコロナ感染者が1000人を突破。ガースーは年頭所感で「今年の夏、世界の団結の象徴となる東京オリンピック・パラリンピック競技大会を開催いたします。」だって。この人、頭の中がお花畑なんですねぇ。そして昨日は首都圏の知事が官邸に面会に出向いても、対応を西村に任せて首相は雲隠れ。ホントに無責任な人間だ。

とまあ、新年早々馬鹿な話ばかりですが、この冬は結構寒いです。昨日朝屋上に上がったら水栓が凍結していました。しばらくチョロチョロ流していると、そのうちジャーっと勢いよく流れ出すんですが、とりあえずボロ布を巻きつけておきました。それから今シーズンは雨が降らない。今日も湿度は30%を切っています。冷たい雨でも降らないよりは降ってくれるといいんですが。


今日もいい天気です。






年末に植えたスミレが根付いたようです。




コニファーがすっかり冬の色になりました。




つるバラの葉っぱを少しずつむしっています。そろそろ終わるかな。



チャイコフスキーの『くるみ割り人形』第2幕から金平糖の精と王子様のパ・ド・ドゥ。アダージョ、タランテラ、金平糖の踊り、コーダと続きます。マリインスキー・バレエの新星レナータ・シャキロワとダヴィド・ザレーエフのコンビです。

寒の入り2021/01/05 13:43

寒さがちょっと緩んで今朝の最低気温は2.5℃。この時間曇ってはいますが9℃ぐらいまで気温が上がっています。


今日はちょっと曇りがちで日差しが弱々しい。




ストロベリー・アイスが健気に咲いています。




寒の入りということで、土がカチンカチンに凍らないうちに寒肥を入れ始めました。


4−7−5のぼかしに、バットグアノ(ベトナムかフィリピン産、湖北省や雲南省じゃありませんですよ)を加え、今回はお馬さんの堆肥をかぶせてグチャグチャにかき回し…


最後は足で踏み固めておきました。ほぼ1/3ぐらい作業終了。今日を入れて3日で終える予定です。




シャルパンティエの『テ・デウム』。今回はクリスティのところの面々です。初っ端の太鼓が長すぎるねぇ。

寒いぞ2021/01/06 14:37

何と、ガースーは年末年始にコロナ新規感染者が減ると思っていたんだそうだ。年末年始に罹患した人はその1〜2週間前に感染していたはずで、その頃に政府は一体何が感染を抑える方策を取っただろうか。否。ということは、年末年始に検査数が絞られるから感染者が減ると思ったんだろう。相変わらず脳天気な御仁だ。


次の寒波がじわっと迫ってきているらしい。最低気温こそ3.3℃だったそうですが、午後になっても気温は5℃前後。かなり冷え込んでいます。


どんより曇って寒い!


前にも書きましたが、今シーズンは芝生の黄化が早いようです。例年だと2月頃の色合いです。




バットグアノの袋


25%ぐらいのリン酸含有量です。




ヴィヴァルディ『グローリア』から「ラウダームス・テ」。ヴァンクーヴァーのバロック桶みたいですが、指揮しているのが何とも懐かしいモニカ・ハジェットです。

コープマンとやったバッハのヴァイオリン・ソナタ全集

これから寒くなるらしい2021/01/07 14:59

アメリカではトランプが最後の悪あがき。暴徒が議会に乱入してトランプ派が一人銃で撃たれて死亡。(最新情報では、4人死んだそうだ。犬死というのか、哀れな死に様だ。)冗談みたいですが、トランプのロシアへの亡命説がちょこっと現実味を帯びてきましたニャー。

日本では東京の新規コロナ感染者数が2000人を超えようとしています。ホントに無策な政府と都知事。(追記:15時発表で2447人だそうだ。検査数15,374ですから感染率16%)

さて、明日から寒波がやってくるんだそうだ。数日ぶりに氷点下まで気温が下がるらしい。


ドピーカン


朝のうちは快晴無風




午後になって、日本海の低気圧に向かって南西の風が5〜6メートル吹いています。


ストロベリー・アイス




寒肥を入れ終わって、たっぷりと散水しておきました。


ついでに芝生にもたっぷりと散水。もう10年以上使っているシャワーガン。そろそろ買い換えようかと思っているんですが、壊れないんですよねぇ。まあ単純な構造だから壊れる所もないんでしょう。




ヴィヴァルディの『グローリア』から「ラウダームス・テ」。キエフの演奏会らしい。ラファエル・ペって人は名前は聞いたことありますが、その他はどうなんだろう。

寒波襲来2021/01/09 13:11

快晴無風ですが、かなり冷え込んでいます。今朝の最低気温氷点下3.3℃。昼を過ぎて気温は7℃まで上がってきました。


ドピーカン




イエロー・シンプリシティ




ストロベリー・アイス






芝生がかなり色落ちしてきました。


今年は退色が早いですねぇ。


コニファーも冬色です。


パレードのローズヒップ




断末魔のサハラ


今朝も水道が凍っていました。


初めチョロチョロ


中パッパ


最後はドバー


ANAの東南アジア方面行でしょうか。


2〜3分後に今度はJAL。


広島行きらしい。



バッハの "Gloria in excelsis Deo"。オランダバッハ協会の演奏。どこかで聞いた曲だなと思ったら、ロ短調ミサのグローリアの原型のようです。BWV191。1743-1746年頃のクリスマスの初日の礼拝に演奏されたらしい。合唱はざっと見渡して20人もいないくらいですが、なかなかの迫力です。