バラは終盤 ― 2015/05/17 22:01
今日もいい天気。最高気温は28℃を越したみたい。今年は5月から暑い日が続きます。そう言えば去年は5月の終わりから6月にかけて30℃を大幅に超える日が何日か続いて、非常に不愉快だった思い出があります。あんなことが二度とないようにしていただきたい。下駄屋諸氏。
今日はバラの花柄をかなり摘みました。45リットルのゴミ袋で3つ分。
レディ・ヒリンドンも盛りを過ぎていたので、ほとんど摘み取りました。
それからほぼ1週間ぶりに芝刈り。
ピークは過ぎたと思うんですが、それでもかなりの刈り取り量です。
アンジェラ
アンナプルナ
これも多分植えて3年目。整った花になってきました。
ドゥフトゴルト。背後はナデシコ。
なんかの花
ストロベリー・アイス
イエロー・シンプリシティ
花がら摘みと芝刈りで5時間ぐらい百姓やってたかな。いやあ、今日は疲れました。
チェルカスキーの1995年のライブ。どこのホールでしょう? リストの『愛の夢第3番』。この年の暮れにヲジサンは亡くなりました。この時は元気だったんですが・・・86歳ぐらいだったかな。
コメント
_ おこちゃん ― 2015/05/18 08:15
_ デデ ― 2015/05/18 14:31
おこちゃんさん、こんにちは。山の小部屋ご覧になりましたか。アッチのページはずっとほったらかしで、恥ずかしい限りです。奥入瀬きれいですよね。あのページの写真は15年か20年近く前の写真だと思います。まだフィルムの写真で、インターネットもブロードバンドじゃなかったからうんと小さくしてあります。
最後の方の水たまりの写真は、蔦温泉というところの森と池です。
http://tsutaonsen.com/tsutanuma_jp.html
http://towadako.or.jp/sansaku-map/tsutanuma-yakeyama/
奥入瀬の焼山からバスで10分ぐらい。酸ヶ湯から1時間ぐらいでしょうか。
もう一度行く機会があったら、奥入瀬よりは蔦温泉に行きたいです。ホントに秘境のムードが漂っています。
最後の方の水たまりの写真は、蔦温泉というところの森と池です。
http://tsutaonsen.com/tsutanuma_jp.html
http://towadako.or.jp/sansaku-map/tsutanuma-yakeyama/
奥入瀬の焼山からバスで10分ぐらい。酸ヶ湯から1時間ぐらいでしょうか。
もう一度行く機会があったら、奥入瀬よりは蔦温泉に行きたいです。ホントに秘境のムードが漂っています。
_ おこちゃん ― 2015/05/25 20:26
お返事遅くなりました。
って人のブログで返事っておかしいですね(^u^)
ま、許して♪
蔦温泉、行ったことないです。凄いですね。
私、こういう場所が大好きなんです。神秘的な湖。
十二湖、何度行ったことか。
素敵です\(^o^)/
デデさんは、酸ヶ湯温泉に行ったことあるんですか?
お風呂、入りました?
って人のブログで返事っておかしいですね(^u^)
ま、許して♪
蔦温泉、行ったことないです。凄いですね。
私、こういう場所が大好きなんです。神秘的な湖。
十二湖、何度行ったことか。
素敵です\(^o^)/
デデさんは、酸ヶ湯温泉に行ったことあるんですか?
お風呂、入りました?
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://dede.asablo.jp/blog/2015/05/17/7636034/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
お百姓さん、やったんですね。今日は足腰大丈夫ですか?(笑)
山の小部屋をちょこっとのぞかせていただきました。
奥入瀬川。私が最初に出会ってのは高校生のとき。
感動しました。
で、最後の水たまり?池のような写真がありましたが、あれって奥入瀬川の源流ってことですか?
東北の人が東京の人に質問するのもどうかと思いますが、なにしろ青森にはうといもので(^u^)