そうだ京都、行こう8(大徳寺黄梅院)2024/12/07 23:18

翌日は大徳寺へ

大徳寺なんて地味なお寺ですが、四条烏丸から乗ったバスは超満員。よくよく考えたら最終目的地は立命館大学なんですが、その手前、金閣寺道を通るんですねぇ。道理で外人観光客でごった返しておりました。

大徳寺塔頭黄梅院のモミジ。織田信長が父親の信秀の追善のために作った草庵に起源があるんだそうだ。拝観料を支払った先は撮影禁止だったんですが、手前の前庭でも十分に楽しめました。




















黄梅院の庭は4つぐらいあるのかなぁ。いずれも小さな庭ですが、それぞれに特徴があり、建物の廊下を曲がる度に新しい視界がひらけるといった感じで、とても奥ゆかしい作りになっています。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
ネコのクロかあちゃんとその娘のトムピリさん、二匹の関係は?
兄弟  親子  夫婦

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://dede.asablo.jp/blog/2024/12/07/9738049/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。