ちょっとお出かけ ― 2018/11/16 21:29
紅葉狩りというわけではなかったんですが、久しぶりに出かけました。
朝6時20分頃
9時40分。船が出るぞ〜〜〜ぃ。ワカサギ釣りでしょうか、早朝からたくさん釣り船が出ています。
ドピーカン
箱根美術館。東日本には珍しい、苔の庭にモミジ。
よく見ると京都のお寺によくある、中国伝来のイロハモミジ。日本のモミジよりちょっと葉っぱが小さめ。
光悦垣。太い孟宗竹を枠にした垣根。
箱根は20年ぶりぐらいかなぁ? ポーラ美術館というのが強羅から仙石に抜ける山道の途中にできていました。ガラス張りですが奇妙に周囲の雑木林に溶け込んでいます。
目玉おやじの元になったとも言われるルドンの展覧会をやっていました。国内にある作品ばかりを集めた展示でしたが、なかなか面白かった。窓を広く取ったレストランは眺めも良くて快適な空間でした。
美術館は広大な林の中に建っていて、サルスベリみたいに皮がむけるヒメシャラの木がたくさん生えていました。
まさか原生林というわけじゃないでしょうが、自然の趣が残された林です。
佐藤俊介の変な演奏。
コメント
_ おこちゃん ― 2018/11/21 21:52
_ デデ ― 2018/11/22 16:51
いやいや、面白くて、楽しいのが芸術でしょう。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://dede.asablo.jp/blog/2018/11/16/8999672/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
ごめんなさい。