ゲリラ雷雨2024/08/14 14:59

午前中はバラの夏肥をやっていました。いつものようにボカシ肥料とバットグアノ、それに大量の牛糞を、バラの根本に穴を掘って埋めていきます。半分過ぎたあたりで、雨が降り始めやがて大粒の雨に。急いで肥料を3回まで下ろし、作業は中止。



まあ残りは明日やれば、明後日には台風が来るという話だし、ちょうどいいかなって感じ。ところがコンピュータを立ち上げて雨量を確かめようとしても、全然雨の記録がない。練馬と北の丸の中間よりやや都心寄りだと思うんだけど、見事にアメダスの観測地点を回避していて、まさにゲリラ雷雨だったんですねぇ。昼間のテレビでは、池袋や新宿では降っていて、渋谷では降っていないといった感じでした。


シルクジャスミン。今年3回目ぐらいの開花でしょうか。


朝から曇り空で、雨の気配はありました。


近くの大地主の本宅。なんだかやけにチマチマした作り。それに木造でも下から順に作っていくみたいで、屋根を掛けずに雨ざらしでいいんでしょうか。お盆休みで1週間ぐらいは大工も来ないぞ。明後日は台風が来るというし。


赤いパレードと白いマダム・アルフレッド・キャリエール。



ヴィラールトの『主をほめたたえよ』。アンサンブル・ヘルメスの演奏です。ヴェネツィアのサンマルコ寺院には、中央の祭壇に向かって左右の合唱団席があり、オルガンも1台ずつ備えられています。そこで合唱を2つに分割していわゆる交唱様式というスタイルを確立したのがヴィラールトであると伝えられております。