神護寺 II2022/11/20 08:55

山門をくぐって境内へ。紅葉はなかなかいい感じです。












いつも来るたびにこの鬼瓦が印象に残るんですよね。


金堂の石段下


金堂前からの眺め。時節柄コマーシャル臭が漂って来そうです。














石段を下って「かわらけ投げ」のゲレンデの方へ。










茶店の前のもみじが立派です。






先が長いので、神護寺から下山。



清滝へ2022/11/20 09:11

神護寺を出て清滝に向かいます。神護寺のホテルの駐車場のところから出発。








関電の取水堰のところで清滝川の左岸に渡ります。画面の中央は魚道だと思われます。




水たまりに映った紅葉。


道はほぼ左岸伝いについていますが、大覚寺への分岐を過ぎたあたりからは、ずっと北山杉の林が続いて、景色はあまりよくありません。




やがて見えてきた立派な石橋で右岸に渡ります。


右岸に渡るとちょっと開けた広場があります。昭和の初期でしょうか、愛宕山のケーブルカーが栄えていた頃、キャンプ場かなんかだったような感じです。


神護寺ではまっかっかだった紅葉が、このあたりではオレンジ色ですね。神護寺よりは気温が暖かいのかな。






















右岸に沿って下っていくとやがて清滝の集落に出ます。