今日も雨2019/07/01 14:24

今日も霧雨がずっと降っています。雨量は1ミリ。仕方ないので今日はストックの写真。

アンジェラ

アリスター・ステラ・グレイ

バーベナ



クリムゾン・グローリー


シャルル・ド・ゴール

ドゥフトゴルト

ラ・フランス

ザ・マッカートニー・ローズ


マーガレット

マツバボタン

マツムシソウ

モミジとサルスベリ

ニコル

オールド・ブラッシュ

パパメイアン


スペクトラ




クリムゾン・グローリー(右)とブルームーン


ヴィオリーナ





リスト編曲の『エフゲニー・オネーギン第3幕のポロネーズ』。シフラです。

ちょっと薄日が差してきました2019/07/02 14:36

今日は今のところ雨量0.5ミリ。午後は雲の背後から薄日が漏れてくるような感じもします。



雨量はわずかですが、湿度が100%近いため芝生はしっとりと湿っています。


先週の金曜〔6月28日)に芝生を刈ったばかりですが、もうかなり伸びています。


アンナプルナの2番花。純白で香りのいいバラです。

クリムゾン・グローリーは満開を過ぎて雨に散っています。

シャルル・ド・ゴール


ドゥフトゴルト

ミニバラとストケシア

フレグラント・アプリコット

ラ・フランス


レディ・ヒリンドン

パパメイアン


春先ほどじゃないですが、2番花でちょっと賑やかになっています。


遅咲きのストロベリー・アイスも2番花が咲き始めました。


ヴィオリーナ







モーツァルト作曲の『ドン・ジョヴァンニ』からいくつかテーマを拾ってリストが編曲した『ドン・ジョヴァンニの回想』。古今東西最も難しいピアノ曲と言われています。今日はシューラ・チェルカスキーの珍しいスタジオ録音です。写真はおそらく定宿にしていた大英博物館の側のB&B。アップライトピアノで毎日練習していたようです。

またまた芝刈り2019/07/03 15:21

このところ雨が続いているので、晴れ間というか、ちょっとでも雨が降っていない時を狙って芝刈りをやらなきゃならなくなっています。芝生も成長の佳境に入っていて、今の時期だと1週間は持たない。5日に一回ぐらいは芝生を刈らないと追いつかない状態です。前回芝を刈ったのが6月28日(金)でしたから、中4日で今日芝刈りをしました。

今日は久々に、今のところ雨は1ミリも降っていません。


ただ100%近い湿度で、気温も29℃まで上がりました。


一見きれいに見えますが・・・

近くで見るとこんな様子。


芝刈り開始


午前中ですが蒸し暑くて汗が滴ります。



かなりの刈り取り量で、作業が終わるまで30分以上掛かりました。


この前枯れてしまったところは補修しておきました。その他にも怪しいところが散見されるので、最後に消毒液をたっぷり散布。

今のところ、全体的にはまずまずの状態に見えます。



ミニ竹箒。京都の庭師が苔や芝生の上の落ち葉や花びらを掃除するのに使っている箒です。先日京都に行った時に、例の三条大橋西詰めの箒屋に寄ってみたんですが、その時には売り切れていて、通販でやっと入手しました。なかなか優れものです。

この箒があると、こんな狭いところを掃くのにも便利です。

パーゴラのつるバラはそろそろおしまい。

ラ・フランス

ドリフト・ローズ

サルスベリ





N響に登場したチェルカスキー。滅多に演奏されないチャイコフスキーの2番です。バックはスヴェトラーノフ。二人とも亡くなってしまいました。画像と音声のシンクロ状況があまり良くないのはご愛敬。

大雨になるはずが・・・2019/07/04 15:00

九州では大雨になっているようですが、今のところ東京は7ミリ。雨雲の予想を見ても、どうやらこれでおしまいらしい。気温は午前9時頃に25℃まで上がり、その後は22℃ぐらいで推移しています。湿度はずっと100%。ちょっと動くとかなり蒸し暑く感じられます。

バーベナ


アンナプルナ


シャルル・ド・ゴール

フレグラント・アプリコット


モミジ、サルスベリ、コニファー

芝生はしっとり濡れています。

バラの2番花でちょっと賑やか。

ラ・フランス

マツムシソウがまた咲き出しました。

パパメイアン



ラ・フランスとフレグラント・アプリコット

ちょっと日が差してくるとバラの新芽がきれいに見えます。

サハラ


サルスベリ

スペクトラ


ストケシア


ストロベリー・アイス

ヴィオリーナ





チェルカスキーのピアノ。師匠に当たるヨーゼフ・ホフマンが作曲したカレイドスコープ〔万華鏡)。チェルカスキーお得意のアンコール・ピースでした。よくわかりませんが多分カーネギーホールのリサイタルのようです。

今日一日雨無し2019/07/05 14:21

今日は予想通り今のところ雨は降っていません。雨量0ミリというのは久しぶりのような気がします。今晩から明日にかけての大雨は、いつの間にか予想からなくなっています。どこへ行ったんだろう???


フレグラント・アプリコット


シャルル・ド・ゴール



クリムゾン・グローリー


ブルームーン


バーベナ



アンナプルナ。雨が降っていないんで久々にきれいな花形です。


生協からもらったインフィニティローズ


今日の屋上


一昨日芝生を刈ったのに、チョット伸びた感じがします。雨が多いからでしょうか。




今日はちょっと薄日も差しています。


ホワイト・クリスマス


ストロベリー・アイス


サルスベリ


ナデシコの返り咲き



モミジ


ザ・マッカートニー・ローズ


レディ・ヒリンドン



チェルカスキーのピアノで、エヴレルの編曲の『美しき青きドナウ』とスクリャービンのエチュード嬰ハ短調。1990年サントリーでのライブ。最晩年の10年ほどは毎年2月にサントリーでリサイタルを開いていました。