長谷寺2022/04/05 22:47

室生寺から近鉄に乗って奈良というか大阪方面に2つほど戻った駅です。駅から寺まで1.5キロとかいう話でしたが、駅前にタクシーが停まっていたのでまたもや楽をしちゃいました。長谷寺も真言宗の総本山。花の御寺と呼ばれる豊山派の寺院です。




タクシーを降りて山門までの短い参道でいきなり枝垂れ桜がお出迎え。










小さな山門をくぐると、いきなり登廊(のぼりろう)の入り口になります。登廊は東大寺の二月堂にもありましたが、この寺では本堂まで延々と屋根付きの石段が続きます。




登廊の脇に植えられているのは牡丹。4月末から5月にかけて見頃になるそうです




途中から登廊の方向が変わって、段差も大きくなります。


今登ってきたところがよく見えます。


2回ほど登廊の方角が変わって最後は段差が一段と大きくなります。


やっと本堂に着きました。


春の特別公開ということで、十一面観音の足元の小部屋に入ることができました。本堂の内々陣というところのようです。狭いスペースから10メートルの観音様を見上げるような感じです。普段は本堂の中央の通路から眺めるようにできています。足元に跪いて一心に祈っている人がいました。(これはどこかの観光サイトからもらってきた画像です。)


本堂を通り抜けて振り返ってみる。


本堂は京都清水寺のような崖造りになっいて、広い舞台があります。しばし舞台からの景色をどうぞ。










花の向こうに五重塔が見えます。


本堂は清水のような崖造りです。







長谷寺22022/04/05 22:59

長谷寺の続き。この前日に「長谷寺では桜が満開になりました」と満開宣言が出されていました。




これはハクモクレンでしょうか。




本堂からちょっと下ってきました。






ここらへんはハクモクレンが多かったです。










あまりにも広大な境内なので、所々にお休みどころがあって、自動販売機なども置かれています。




お坊さんも自慢げに観光客の相手をしています。








紅枝垂れ桜も満開です。






午後の休憩時間でしょうか、お坊さんも満開の花の下をそぞろ歩き。