2/28 大野和士指揮の都響 小林愛実でベートーヴェンのピアノコンチェルト第4番、ショスタコーヴィチの10番2022/03/01 10:55

昨日(2月28日)は上野の文化会館で都響を聞いてきました。上野に降りたのはおそらく2年か3年前のトゥーランドットの時以来なので、公園口の変貌にびっくりしました。駅を降りて目の前の邪魔くさい信号機が取り払われて、あたりは歩行者専用になっていました。やればできるじゃない。東京都なのか台東区なのか知らないけど。

この日の指揮は大野和士。二国で去年秋に聞いた『マイスタージンガー』を振っていました。前半は小林愛実のソロでベートーヴェンのピアノ協奏曲第4番。ピアノの弱音で「運命の動機」から始まる傑作ですが、どうもしっくり来ない。はっきり言うとピアノが非力なのだ。第1楽章はまずまずだったが、2楽章のとつとつと呟くようなモノローグの求心力がない。オケが特段挑みかかるってこともないのに、何か外に向かって発信する、あるいは彈ける瞬間がない。第3楽章の生き生きと聞こえるはずのロンド主題も、イマイチのりが悪かったですねぇ。

後半はショスタコの10番。15曲あるショスタコの交響曲の中でも、5番と並んで人気の作品。広い舞台上に所狭しと並んだオケの面々も楽しくて仕方がないといった雰囲気が漂ってきました。特に第2楽章の疾走感、第4楽章の明るい盛り上がり。ティンパニやタムタムの連打がいやが上にも高揚感を煽りまくり。大野の指揮もこの曲のダイナミックな構成を見事に捉えていたと思います。



バックハウスのピアノ、ベームの指揮でベートーヴェンの4番

ヤンソンス指揮のベルリン・フィルでショスタコの10番の第2楽章。メトロノーム記号が2分音符=176というとんでもない速度。多分5番の第4楽章と同じような誤植だと思われるんですが・・・

NHKの踏み絵2022/03/02 11:20

今日は曇りがちの天気ですが、ワイヤブラシでカイガラムシを落としてから、ぼちぼちとバラの剪定を始めました。クロッカスはどんどん開いています。














ミニアイリスが一輪開花。


ヴェロニカ




まだら模様ですが、少しずつ緑が濃くなっています。




3月20日のBSプレミアムシアター、マリインスキーの『炎の天使』の予定ですが、果たして放送できるのか。


暖かい日が続きます2022/03/03 14:10

暖かい日が続きますが、昨夜は3ミリほど降りました。この数日でバラの剪定を終え春の準備が整いました。あと春の仕事としては、芝刈機とバリカンの刃の研磨が残っています。どちらもちょっと腰を据えてやらないと。

クロッカスがどんどん開いています。








ミニアイリスの花も3つ4つ開いています。


バラの芽もぷっくりと膨らんできました。




つるバラはかなり前から芽が展開し始めています。


芝生の緑も次第に色濃くなってきました。








ロバート・ピックアップのバセットクラリネットでモーツァルトのクラリネット協奏曲イ長調。楽器のベルの部分に管が仕込んであって、通常より長3℃下まで出るように工夫されています。チューリヒのオペラは古楽をやることが多いので、オーストラ・ラ・シンティラというオペラハウス付きの古楽オケがあるようです。

ウラジーミル シンゾーの仲2022/03/04 15:18

「ウラジーミル シンゾー」と呼び合う仲だという、ウラジーミル・プーチンとアベ・シンゾー。今こそアベの出番じゃないのか。アベ政権下では何と11回も訪露して、合計27回の首脳会談をやったそうだ。その結果、あるいは成果は、3000億円投資して、北方4島でのイチゴ栽培。2019年ウラジオストクでの東方経済フォーラムでは、次のように語っている。

「ウラジーミル。君と僕は、同じ未来を見ている。行きましょう。ロシアの若人のために。そして、日本の未来を担う人々のために。ゴールまで、ウラジーミル、2人の力で、駆けて、駆け、駆け抜けようではありませんか。」

ほとんど冗談。いや冗談そのもの。「凸版は突破する会社」ってコマーシャルを思い出しますねぇ。大泉洋もあのコマーシャルで、アベ・シンゾーばりのポエムを発信しています。






ところで、今日はちょっと肌寒くて、最高気温12℃ぐらい。でも明日は20℃近くまで上がって、春一番が吹きそうだ。

ちょっと気温が上がりませんが、今日もまあまあの天気。




一昨日夕立がありましたが、3ミリほどだったので、今日は屋上に水を撒きました。


マーガレットは12月頃から咲き始めていたんですが、ここに来てやっと本格的に咲き出しました。






ミニアイリスがどんどん開いています。







日本に光藍社という呼び屋があります。主にウクライナとレニングラード(サンクト・ペテルブルク)モスクワのオペラ・バレエ専門の呼び屋なんですが、ロシアのウクライナ侵攻の前夜にはよくテレビのニュースにこの会社の現地駐在員が登場していました。実は昨年末から今年の初めにかけて予定していたキエフ・バレエの公演がキャンセルになったばかりです。ロシアやウクライナのバレエ、オーケストラを毎年のように年末から年明けにかけて呼んできて、結構お手頃なお値段で興行を打っている呼び屋でもあります。

今年の1月末にキエフで収録された「白鳥の湖」全曲の舞台です。

春一番、吹くかなぁ2022/03/05 12:01

今日は春一番が吹くんだとか。一応南風ではありますが、風速は1.5メートルとかそんなところ。

珍しく、屋上でトムピリさんに遭遇。


なかなか目を合わせないんですよねぇ。


目があったと思ったら、目をつぶっています。












芝生


今年はかなり成長が早い。


また目をつぶっています。




プロコフィエフの『シンデレラ』は喜劇的な振り付けにすることが多いんですが、キエフ・バレエもかなりコミカルです。2018年に上野の文化会館でやった公演。

よくバレエの歴史はわからないけど、ロイヤル・バレエのアシュトン版あたりがコミカルな振り付けの嚆矢でしょうか。こちらは2人の姉は女形が踊ります。