33.8℃ ― 2020/09/18 16:33
9月の半ばでこの気温は流石に嫌になります。しかも曇って湿度もムンムン。鬱陶しいというかやるせないというのか。
4時ちょっと前ですが、もうあたりは薄暗くなっています。ずいぶん日が短くなりました。
芝生の種を蒔いたばかりなので、さっと水をやっておきました。
ドリフトローズ
カワラナデシコ。秋の七草の一つです。
バラは月曜に剪定したばかりですが、新芽がピューッと伸びてきました。
こいつはもう20センチぐらい伸びています。
これは剪定のときに見落とした蕾。立派なので摘まずに残しておきましょう。
サルスベリは花柄だけになりました。
東の方向には青空も見えています。
ハツユキカズラ
グリゴリー・ソコロフのピアノで、ラモーの『優雅なるインドの国々』から「未開人」。ベルリンのフィルハルモニーでのリサイタル。未開人はソバージュです。かつては「野蛮人」なんて訳もありましたが・・・さすがにそりゃあインドに失礼だ。いやいやそういうわけじゃない。トルコ人が出てきたり、インカの人たちが出てきたり、最後はアメリカのインディアンが出てきたり、まあ荒唐無稽なオペラでありバレエでもあり、何でもありでして、そうそう、「未開人」はネイティブ・アメリカンのことです。
レザール・フロリサン結成40周年のコンサート。これをやると盛り上がりますねぇ。
で、実際の舞台。
楽しいアンコール。
最近なにかとお騒がせのドコモ口座。どう見てもドコモロ座(どこもろざ)なんだよねぇ。はて、確かモリエールが初舞台を踏んだ小屋だったか、それともサラ・ベルナールがハムレットを演じた小屋だったか?
最近のコメント