チェンバロのスタンド ― 2020/04/05 11:09
チェンバロのスタンドが届きました。
仮に使っていたイタリアンのスタンド。
すごくシンプルなデザインです。
テール側
鍵盤側
フレミッシュのスタンド。アーチが二段。材質はナラ(オーク)。たまたま床板と同じ材になりました。
細工がやけに細かい上に、かなり重量があります。
テール側。かなり濃くステインをかけているのがわかります。誰かさんが言ってましたが、掃除をするのが面倒くさそう。埃が積もると白く見えるんじゃないでしょうか。
鍵盤側
トン・コープマンの演奏で、バッハのトッカータト長調BWV 916。 クレスベルヘンという人が製作したリュッカースです。
コメント
_ おこちゃん ― 2020/04/06 11:01
_ デデ ― 2020/04/06 15:47
こんにちは。響板のテンペラは16世紀後半あたりの宗教的な暗喩に満ちたものだと思うんですけど・・・たとえば「枯れ枝に小鳥」は復活や再生に通じるとか。ここには描かれていませんがエビとかカニが描かれていたりすると、甲殻類アレルギーの人は弾く気が失せるとかって言いますねぇ。
http://dede.asablo.jp/blog/img/2020/04/06/5924df.jpg
http://dede.asablo.jp/blog/img/2020/04/06/5924e1.jpg
http://dede.asablo.jp/blog/img/2020/04/06/5924e3.jpg
http://dede.asablo.jp/blog/img/2020/04/06/5924e5.jpg
http://dede.asablo.jp/blog/img/2020/04/06/5924e7.jpg
http://dede.asablo.jp/blog/img/2020/04/06/5924df.jpg
http://dede.asablo.jp/blog/img/2020/04/06/5924e1.jpg
http://dede.asablo.jp/blog/img/2020/04/06/5924e3.jpg
http://dede.asablo.jp/blog/img/2020/04/06/5924e5.jpg
http://dede.asablo.jp/blog/img/2020/04/06/5924e7.jpg
_ おこちゃん ― 2020/04/07 15:58
うわぁ。素晴らしい!
こうやって見せてもらうと、その凄さがよくわかりますね。
とっても綺麗です(*^▽^*)
こうやって見せてもらうと、その凄さがよくわかりますね。
とっても綺麗です(*^▽^*)
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://dede.asablo.jp/blog/2020/04/05/9231797/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
すごい!素敵ですねぇ。
壁紙に映るシルエットが、何とも言えない!
内装?も素敵です。ウィリアム・モリスみたい。