都響のメンバーでブラームスの弦楽六重奏曲 @浜離宮朝日ホール2018/12/14 23:34

今日(12月14日)は築地の朝日講堂でブラームスの弦楽六重奏を2曲聴いてきました。あまりにも有名だけど、実演に接することはあまり多くない曲だと思います。出演は都響のメンバーと指揮者のアラン・ギルバート。ギルバートはヴィオラを弾きながら全体をまとめるような感じだったでしょうか。iPadかGVIDOを使ってスコアを足でめくりながら演奏していました。あ、足っていうのはフット・スイッチのことです。メンバー等はこちらのページを参照してください。

弦楽四重奏にヴィオラとチェロを1本ずつ増やしただけなんですが、響きがとにかく重厚に聞こえます。和声的な進行のみならず、ブラームス特有の対位法的な展開やテンポの変化など、とにかく聞き所満載の2曲でした。第1番は27歳のときの作品。若々しいエネルギーがほとばしります。でも第2楽章だけは違う。これはパンドラの箱でもあり、玉手箱でもあり、この曲だけがやけに完成度が高い。ブラームスが書いた変奏曲は面白いねぇ。こう言うと他は単なる若書きと聞こえるかもしれませんが、とんでもない全体の充実度もなかなか。第1番から5年ほど後に書かれた第2番はより緻密に書かれていますが、特にハンガリー風の第2楽章スケルツォが好きだな。都響の面々も嬉々として音楽を楽しんでいるようでした。第3楽章はまたしても変奏曲。この緻密な変奏技法は1番の変奏曲を上回るほど。熱気に満ちて盛り上がる曲じゃないんだけど、しみじみいいなあ。第4楽章の高揚感はさすがに都響のメンバー。交響曲のように盛り上がって終わりました。

プラジャーク4重奏団+αでブラームスの弦楽六重奏曲第1番から第2楽章


朝日新聞の建物の中に入っているアラスカってレストランで夕食をとるつもりで、かなり早めに出かけたんですが、なんとレストランの前に「懇親会」とか張り紙がしてあって、まあ、新聞社の内輪の忘年会といった様子。考えてみりゃ12月14日の金曜日。忘年会真っ盛りですねぇ。仕方なく新橋方面にぶらぶら行ってみると、お隣は国税局。ここは忘年会どころじゃないはず。その先に東京吉兆本店の黒塀。通りの向かいはなか卯。このあたり飲食店の質が両極端で手頃なのがない。さらにその先に蕎麦屋があったんだが、まだ営業時間前。とりあえずその次のブロックの「神田川」という鰻屋に入っちまった。自動ドアが開くと、きれいに着物を着こなした仲居さんに「いらっしゃいませ」と出迎えられる。あちゃ〜、ちょっと店を間違えたかなと思ったけど、今更引けないんで、案内されるままに手近な席へ。まあ、かなりうまい鰻だったんだが、とても結構なお値段でございました。後で調べたら「ぎんざ神田川」ってのはザギンでも老舗らしい。演奏会の前に散財しちまったぜ。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
ネコのクロかあちゃんとその娘のトムピリさん、二匹の関係は?
兄弟  親子  夫婦

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://dede.asablo.jp/blog/2018/12/14/9012006/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。